モンテッソーリ教育とは?

イタリア・ローマ大学最初の女性医学博士で教育家だったマリア・モンテッソーリが考案した教育法です。「子どもたちには、自分を育てる力が備わっている」という「自己教育力を育むこと」を目的としています。最初に考案された1907年から100年以上経った今も、保育園・幼稚園・学校などの教育現場や家庭で取り入れられています。モンテッソーリ教育はどういう教育法なの?詳しく見てみましょう。

モンテッソーリ教育とは?

モンテッソーリ教育は、「子どもたちには、自分を育てる力が備わっている」という前提にたって、「自己教育力を育むこと」を目指しています。全世界で広く知られている教育法ですが、特に、教育の自由化が進んでいるアメリカにおいては、積極的に導入されています。日本でもモンテッソーリ教育を採用している教育現場が増えてきました。

「自己教育力」とは何?疑問に思うママパパもいるでしょう。生まれて来た赤ちゃんは、ママパパに教えられることなく、様々なことができるようになります。手足を動かし目が見えるようになり、やがて歩き始めお話をするようになります。これらの力は元々備わっているものなのです。つまり成長や発達の力は、子どもたち自身に存在している、それを「自己教育力」と呼んでいます。この「自己教育力」によって、子どもたちは発達の時期に課題に取り組んでいます。

乳幼児期には、言葉が発達する時期、運動能力が伸びる時期、情緒が発達する時期等、子どもには様々な発達時期 があります。これらを「敏感期」と呼び、ママパパが「敏感期」を知り、それぞれの時期に適した環境を整えてあげると、子どもたちは自発的に活動を始めそれを繰り返しながら、発達課題をクリアしていきます。この適した環境を整える、というのが非常に重要です。モンテッソーリの教育現場では、「敏感期」に合わせた様々な用具や教具があります。大きさや素材なども考慮されています。

では、ママパパの役割はなんでしょう?「敏感期」に適した環境を整えることはもちろんですが、まずは子どもたちを正しく理解することが重要です。大人と子どもは根本的に違います。身体のサイズや体形はもちろん、活動の目的や価値観もまったく違います。ママパパはそこをしっかり理解しておきましょう。大人が子どもに一方的に教えたり、大人の価値観を押しつけてしまうと、子どもたちの自己教育力を妨害したり、無理な要求をしたりしかねません。

適した環境とは、場所を整え用具を揃えるという「物的環境」だけでなく、ママパパをはじめ子どもたちと関わる大人たちが子どもたちと物的環境を結びつける役割を担うという、「人的環境」も整える必要があります。

モンテッソーリ教育の目的は?

「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てる」ことです。その目的のため、モンテッソーリは子どもを細かく観察し続け、そこから知り得た事実と情報をベースにした教具や用具を開発、教育法を確立しました。

関連する記事

発育
保活や保育園探しについて知っておきたいこと

モンテッソーリ教育と日本の教育制度との違いは?

簡潔にまとめると以下のような違いがあります。モンテッソーリ教育は「自立を促す」ことを目的としているので、子どもたちが主体になって、子どもたちのペースで物事を進めていきます。

 

 

 

モンテッソーリ教育日本の教育制度
学年や年齢でクラス分けをせず、子どもたちの個性ややる気を尊重し、やりたい勉強や興味のあることや遊びを自分で選び、自分に合うレベルで取り組んでいく。学年ごとにクラス分け。算数の時間にはみんなが一斉に算数を勉強する。
最初に先生がやり方や勉強内容を教え、その後は子どもたちが自分のペースで納得いくまで勉強や活動を進める。体験や実践を重視。大人が主体となり、時間割に応じて授業を進めていく。教科書やプリント重視。
自主選択制で決める。個性を大切にする欧米風。決まった活動をみんなでやる。和をもって尊しとなす。

 

モンテッソーリ教育を受けるメリットやデメリットは?

どんな教育法にもメリットとデメリットがありますね。考えられるモンテッソーリ教育のメリットとデメリットを以下にまとめました。

メリット

  • 1人1人が好きな活動を好きなだけできるので、集中力や自主性を伸ばしやすい

  • 社会性が身に付く

  • 小さいころから用具や教具に親しみ、手先が器用になる

  • 知的好奇心が満たされ情緒が安定しやすい

デメリット

  • 室内活動が多く運動不足の原因になる

  • 外で活発に遊ぶのが好きな子どもには向かない

  • 協調性やコミュニケーション能力に欠けることもある

日本でのモンテッソーリ教育の取り組みは?

日本では、モンテッソーリ教育が紹介されて以来、教育プログラムを導入する幼稚園・保育園が続々と設立されました。モンテッソーリ教育の取り入れ方は、幼稚園・保育園により異なります。モンテッソーリ教育を取り入れている小学校は、少人数制、複数の学年による合同クラスで教育を行っています。一般的な公立小学校とは異なり、決められた時間割、宿題、テストがなく、教具を使った学び、探究学習・体験学習等を重視した教育が行われています。

関連ベビーツール
男の子と女の子の成長チャート

赤ちゃん成長チャート

赤ちゃんの身長、体重、頭囲を測って、このツールで平均的な成長を確認してください。

赤ちゃんの詳細を記入してください*:
これは必須です。

これは必須です。

これは必須です。

これは必須です。

これは必須です。

*赤ちゃんの最近の測定値を入力**: **出典:世界保健機関

お家でできるモンテッソーリ教育は?

上述した通り、「環境」を整え「敏感期」に合った発達課題に取り組むことをお家でも実践してみましょう。

「環境」とは、モンテッソーリの教具や用具を揃えるという意味ではなく、子どもたちの自立を促すための「環境」を整えることです。例えば、着替えや歯磨き等、身の回りのことを子どもが自らできるように、子どもサイズの物を揃え子どもの手の届くところに置く、飲み物を自分で用意するために割れにくいコップを用意し、どこまで水を入れればいいのかコップに線を引く、子どもサイズの箒やちり取りを用意し、決まった時間に掃除をするよう促す、というようなことです。

すぐには上手く実践できないかもしれません。まずは大人が子どもが〇〇をしてみたい!〇〇に興味を持った!など何に関心があるかの「敏感期」をしっかりと把握し、適した「環境」を整える、子どもを主体にしてママパパがサポートする、これがとても大切なことなのです。

よくある質問

子どもたちが主体となって、大人は子どもたちの「敏感期」に適した環境を整えサポートし、子どもたちの自立を促します。

おわりに

モンテッソーリ教育を導入する幼稚園や保育園では、知育玩具や教具を使い、探究学習や体験学習等を重視した教育が行われています。日本の学校教育にはない取り組みを行うモンテッソーリ教育。興味があるママパパは、まずはモンテッソーリ教育について正しい知識を身につけましょう。モンテッソーリ教育は子どもの自分で育とうとする力を発揮できる教育として、今も注目を集めています。

本記事の内容について 本記事に掲載されている情報は、信頼のおける医療機関や政府機関からの情報にもとづいたものです。 参考及び参照のリンクにつきましては、以下をご参照ください。また、掲載された内容につきましては十分な注意を致しておりますが、医療従事者などの専門的な意見に取って代わるものではありませんので、ご注意ください。 診断や治療法につきましては、必ず 医療従事者などの専門的な意見を聞いていただきますよう、お願い申し上げます。