チェックリストを確認しましょう
ママのための入院バッグ:陣痛と分娩
ボックスにチェックを入れて、準備の進捗を確認します。 入力された内容は保存されます!
母子手帳と保険証:
母子手帳があれば医師はそれまでの診察記録を確認することができます。また、出産の記録、出生時の体重・身長なども母子手帳に記載されますので、忘れないようにしましょう。
靴下:
陣痛中、足が冷えたら使いましょう
ママのための入院バッグ:出産後
パジャマ:
入院中にぐっすり眠るためには快適なナイトウェアが必要です。柔らかい生地でゆったり着れるものがよいでしょう。授乳しやすい、前をあけられるスタイルの服を選びましょう。
産褥パッド:
病院から提供されることが多いですが、念のために何枚か持参しておきましょう。出産後は「悪露」と呼ばれる出血が多くあります。通常の生理用ナプキンより産褥パッドのほうが、柔らかく吸水性が高いものが多いです。出産直後は1から3時間おきにパッドを変える必要がありますが、数日以内に交換頻度が少なくなります。
出産に立ち会うパートナーのための入院バッグ
出産に立ち会うパートナーとして、病院でママをサポートするために用意するもの:
軽食と飲み物:
自分用の軽食と飲み物を持って行きましょう。陣痛中は、見守る側も喉が渇きます。自動販売機で購入する場合は小銭の準備をお忘れなく。
携帯電話、カメラ/ビデオカメラ、充電器、電池:
親しい人と連絡を取り合うために携帯電話をお忘れなく。カメラは持ち運びに便利なものを使い、幸せの瞬間を写真に収めましょう。(カメラのメモリが充分残っているかどうか、確認をお忘れなく!)
あなたの赤ちゃんのための入院バッグ
赤ちゃんの肌着・服:
新生児が着る服に関しては病院によってポリシーが異なります。入院中の服は病院が手配してくれることが多いようです。前もって医師に確認して、何を持っていくか決めておきましょう。
赤ちゃんの靴下:
寒い季節なら、赤ちゃんの靴下も持っていきましょう。はかせるかどうかは、医師の指示にしたがってください。
会員登録するとすべてのチェックリストにアクセスいただけます