おむつのサイズと体重の変化

-

今使っているおむつのサイズは、赤ちゃんに合っている?こんな疑問をもつママやパパもいるはず。パンパースは8千人以上の赤ちゃんのママ・パパから情報を収集し、ピッタリサイズかどうかを見極める評価を40万回以上、行ってきました。 生まれたばかりの赤ちゃんのおむつなら、迷わず新生児用サイズを選びますよね。でも、赤ちゃんは日々成長しているので、気付けばおむつのサイズが合わなくなっていた…ということも。サイズの合わないおむつだと、モレの原因になったり、赤ちゃんが窮屈な思いをしてぐずったりすることもあります。さらに、多くのママ・パパが悩む「テープタイプからパンツタイプへの切り替えのタイミング」など、赤ちゃんにぴったりサイズのおむつを選ぶのも意外と難しいもの。そこで、おむつのサイズアップに関する情報をチェック!おむつのサイズアップのタイミングや目安を把握しておけば、「おむつのサイズが合わない!」と慌てず、ぴったりサイズのおむつの準備ができて、赤ちゃんが動きやすく、快適に過ごせるおむつをはかせてあげられます。 おむつ選びの簡単な目安となるのは赤ちゃんの体重です。下のサイズ表を参考にしてみましょう。

パンパース

おむつサイズ

赤ちゃんの体重 ( kg)

1日あたりの

使用枚数の目安

成長期の目安
新生児<56-9ねんね
S(テープ)4-86-9ねんね
M(テープ)5-126-9おすわり・はいはい
L(テープ)9-146-9はいはい・たっち
M(パンツ)6-126-9はいはい・たっち
L(パンツ)9-145-7たっち
ビッグサイズ12-225-7たっち
ビッグより大きい15-285-7たっち
卒業パンツ12-225-7おむつはずれ

 

赤ちゃんのおむつはピッタリサイズ?

赤ちゃんの大きさや体型は赤ちゃんごとに異なります。赤ちゃんによっておむつのフィット感が変わるのは自然なことですね。おむつのサイズを簡単に調べるために、パンパースは性別や月齢・年齢ではなく、赤ちゃんの体重を目安としておむつのサイズを提案しています。

赤ちゃんの体重に対応したおむつのサイズ表を確認しましょう。通常、赤ちゃんの体重 はいずれかに当てはまりますが、2つのサイズにまたがることもあります。

身長の高い赤ちゃんや、体が細めの赤ちゃんもいます。目安体重とは違うサイズのおむつを使っても、もちろん問題ありません。 おむつが赤ちゃんにピッタリのサイズかどうかを、下の方法で確認してみましょう。

  1. おむつでおへそが隠れていますか?

  2. 脚まわりのギャザーは、隙間なくフィットしていますか?

  3. おむつをテープで留めた後、お腹まわりに指が1本ほど入る余裕はありますか?

  4. おむつを外した時、お腹まわりやまわりが赤くなったりしていませんか?赤くなったり、ゴムの跡が残ったりしているのは、おむつがきつくなったサインです。

おむつがピッタリかを確認しましょう。

関連する記事

赤ちゃんのお世話
ベビー服のサイズ:種類や正しいサイズを選ぶにはどうしたらいい?

赤ちゃんの体重を量る方法は?

一般に大人が使う普通の体重計でも、赤ちゃんの体重を量ることができます。まず、赤ちゃんの服を脱がせて、おむつを外しましょう。裸の赤ちゃんを抱っこして、一緒に体重計に乗り、数字を記録します。次に赤ちゃんを抱っこせずに大人だけで体重を量りましょう。赤ちゃんと一緒に量った最初の体重から、大人だけの体重を差し引くと、赤ちゃんの体重が出てきます。ただ、正確に赤ちゃんの体重を量りたい場合には、細かい数値を量ることのできる赤ちゃん用の体重計を使うことをおすすめします。

おむつのサイズアップの目安は?

おむつのサイズアップの目安の基本は赤ちゃんの体重や月齢・年齢ですが、それ以外にも成長に合わせて目安となるポイントがあります。おむつ替え の際、下のポイントに注目してみましょう。

  • おむつをテープで留める際、留める位置がテープ受け部の3番よりも外側になってきた。これは、お腹が大きくなってきている証拠です。おむつのサイズアップを考えてみましょう。逆にテープが重なってしまう場合は、おむつが大きすぎるかもしれません。

  • おむつをテープで留めた後、お腹まわりに指が1本ほど入る余裕はありますか?指が入らないようであれば、おむつのサイズアップを考えてみましょう。

  • おむつを外した時、お腹まわりやまわりが赤くなったり、ゴムの跡が残ったりしているのは、おむつがきつくなったサインです。

  • おむつが完全に赤ちゃんのおしりを覆っていますか?おしりが覆われていなければ、おむつのサイズアップを考えてみましょう。

  • 赤ちゃんにおむつかぶれ が見られますか?おむつのサイズが小さくて、おしっこをしっかり吸収していないのかもしれません。おむつのサイズアップを考えてみましょう。

月齢・年齢別、赤ちゃんにぴったりのパンパースおむつのサイズは?

赤ちゃんが大きくなってくると、おむつのサイズも変わってきます。おむつのサイズアップは、赤ちゃんの体重の他、月齢・年齢を目安にします。

おむつのパッケージには、おむつ選び の目安としてサイズと体重が明記されています。体重が分からない、量れないという場合は、月齢や年齢を目安に考えるとよいでしょう。ただし、同じ月齢や体重でも赤ちゃんによって体型や成長度合いが違うので、赤ちゃんの身体にきちんとフィットしているかも確認するのを忘れずに!

月齢別おむつサイズの目安

新生児用:最初の4週間 Sサイズ:生後1-3ヵ月 Mサイズ:生後3-15ヵ月 Lサイズ:生後12-36ヵ月 XL(ビッグ)サイズ:36ヵ月以上 ねんね期/新生児用おむつ:

新生児の肌はとてもデリケート おむつ選びの際には、下のポイントに注目してみましょう。

  • 柔らかな素材で赤ちゃんの肌を守る。

  • 抜群の吸収力でいつも肌はさらさら。

  • おへその緒をこすらないようにデザインされている。

  • おむつ替えがとっても簡単。

生まれたばかりで繊細な赤ちゃんの肌のためのおむつ

ねんね期(0-3ヶ月)のパンパース

新生児には、厳選された最高級の素材*を使用した、コットンのように“ふかふか”なおむつ「パンパース はじめての肌へのいちばん* テープ」 や、細かい穴のあいたメッシュシートが、水分をスポンジのように即吸収してお肌をさらさらに保つ「パンパース さらさらケア テープ」 をおすすめします。 * ‘肌へのいちばん’以外の当社製品内比較

おすわり/はいはい期(3-12ヶ月)のパンパース

動きが活発になってきて、肌への摩擦が気になり始める、おすわり/はいはい期の赤ちゃんには、シアバター入りローションを配合し、さらに、“なめらかさ”と“ふかふかさ”を両立させた「パンパース 肌へのいちばん* パンツ」 をおすすめします。 また、おむつモレにお悩みであれば、発達段階に応じた最適なモレ防止イノベーションを採用している「パンパース さらさらケア パンツ」 をお試しください。

たっち/おむつはずれ期 (12ヶ月+)

大きくなっておしっこの量が増えてもパンパースなら安心。おしっこをたっぷり吸ってもスリムフィットで、もこもこしにくく動きやすい「パンパース 肌へのいちばん* 超吸収スリムパンツ」や、どんな体勢でおしっこをしてもモレを防げるよう、独自のフィット技術と、パンパース最高の吸収力*1をほこる「パンパース おやすみパンツ」でサポートします!

*1 「パンパース さらさらケア パンツ」の各同サイズとの比較

おむつモレの原因は?

  • おしっこやうんちの量は赤ちゃんの成長に応じて増えていきます。おむつサイズが小さいと、おしっこやうんちを吸収しきれないことがあります。

  • 立体ギャザー部分はまわりにフィットしていますか?ギャザーが内側に入ったままになっていませんか?おむつをはかせた後に、ギャザーが正しく立ちあがっているかを確認しましょう。ギャザーが内側に折りこまれていると、おむつモレの原因になります。

  • おむつサイズが大きいと、お腹や背中、まわり部分に隙間ができてしまい、おしっこやうんちが漏れてしまうことがあります。

おむつモレを防ぐ方法は?

おむつモレ を防ぐ方法をご紹介します。

  • 赤ちゃんにおむつをはかせた時にズレがなく、おむつがまっすぐになっているかを確認しましょう。

  • おむつがおへそのちょうど上まであり、お腹まわりがフィットしているかを確認しましょう。

  • テープタイプのおむつの場合、テープ受け部に、テープが左右対称になるように留められていますか?

  • テープタイプのおむつの場合、おむつをテープで留めた後、お腹まわりに指が1本ほど入る余裕はありますか?きつすぎたり、ゆるすぎたりしませんか?

  • 男の子の場合、おちんちんを下向きにしておむつをはかせましょう。

  • おむつをはかせた後は、まわりの立体ギャザー部分を指で外に引っ張り、しっかり立ち上がらせましょう。ギャザー部分が内側に折り込まれたままになっていると、おむつモレの原因になります。

  • おむつのサイズがピッタリで、モレ防止方法も確認しているのにおむつモレが起こる場合は、パンパース最高の吸収力*1をほこる「パンパース おやすみパンツ」を試してみましょう。

正しいサイズのおむつなら、赤ちゃんが動きやすく、快適に過ごせるだけでなく、モレの心配も軽減されるでしょう。

About 大田 総一郎

米国ニューヨーク州立大学を卒業し、数社で経験を積んだのち、P&G パンパース生産統括本部に入社。 第一子誕生をきっかけに、消費者のニーズをより深く理解して製品開発に生かしたい思いで、研究開発本部に異動。 第二子誕生に伴い3か月間の育児休業を取得し、赤ちゃんのケア・子育ての楽しさや大変さを改めて実感。 現在はパンパース研究開発本部のサイエンティストである傍ら、家事・育児と仕事の両立に毎日奮闘中。

Read More