乳幼児健診:1歳半健診とは?

1歳半は乳児期から幼児期に移行する大切な時期です。この時期に行われる健診は1歳半健診と呼ばれ、とても重要な検診です。1歳半健診では、お医者さんが子どもの健康状態や発達をママやパパと一緒に確認します。また、歯科医師、保健師、歯科衛生士、栄養士、心理相談員等が育児や食生活などの相談にものってくれます。ママやパパが普段から疑問に思っていることや、不安に感じていることなどを相談できる良い機会ですし、子どもの発達状況にあった子育てのアドバイスを聞くこともできますね。保育所などで行う健康診断や病気の時の診察とは異なります。適切な時期にきちんと乳幼児健診を受けて、日々の子育てで分からないことや不安なことを相談しましょう。

1歳半健診とは?

1歳半は、赤ちゃんから幼児へと大きく変化していく大切な時期です。子どもに自我が芽生え、転ばずに一人で上手に歩けるようになります。物の名前を理解し、意味のある単語などを言うようにもなります。卒乳を終え、トイレトレーニング なども始まっているでしょう。絵本を見ながら知っている動物を指さしたり、積み木を積んだり、他の子ども達と一緒に遊んだり、人とのやり取りを楽しむことができるようにもなります。何かを持って来て、とお願いしたら持ってきてくれたり、簡単な指示に応えてくれたりもします。1歳半健診では、お医者さんが子どもの健康状態や発達をママやパパと一緒に確認するだけではなく、子どもの食事 の内容や生活リズムなどの生活習慣、親子関係なども詳しく聞かれます。虫歯がないか、かみ合わせなど歯の様子を見たり、希望すれば、むし歯予防のためのフッ化物塗布もしてくれますよ。

1歳半健診の主な内容は以下のようになっています。

  • 問診:お医者さんや保健師が子どもの普段の様子について質問したり、子どもに話しかけたりします。言葉が出ているか、指さしによるコミュニケーションの様子をチェックして、言葉の理解度を確認します。また、「ママ」「パパ」「ブーブー」など簡単な意味のある言葉を言えるかどうかも確認します。子どもの発達で気になることがあれば、率直に相談してみましょう。

  • 歯科健診:歯の数を確認したり、むし歯がないか、かみ合わせの確認をします。歯科指導を行います。

  • 身体測定:身長や体重などを計ります。成長チャート を見るにはここをクリックしてください。

  • 診察:病気にかかりやすい?治療中の病気は?家族に病気の人がいるかなども確認します。

  • 栄養相談や心理相談 

  • 育児相談:子育てに関して心配なことや悩みはありますか?この機会に相談してみましょう。

お医者さんが知りたいこと

1歳6ヵ月は赤ちゃんから幼児に変わっていく大切な節目の時期です。お医者さんは以下のことを質問して、子どもの発達状態を確認します。

  • ひとり歩き

  • をした時期

  • ママ、ブーブーなど意味のあることばをいくつか話せるか

  • 自分でコップを持って水を飲めるか、スプーンを持って食べようとするか

  • 哺乳ビンを使っていないか

  • 食事やおやつの時間はだいたい決まっているか

  • 歯の仕上げみがきをしてあげているか

  • 極端にまぶしがったり、目の動きがおかしいのではないかと気になったりしないか

  • うしろから名前を呼んだとき、振り向く

  • どんな遊びが好きか

  • 歯にフッ化物(フッ素)の塗布やフッ素入り歯磨きの使用をしているか

  • 子育てについて相談できる人がいるか

  • 子育てについて不安や困難を感じることはあるか

このような時はお医者さんに相談してみましょう

  • 片手を持ってあげても階段を登れない。

  • コップで飲めない。

  • 何でもないような非常に音を嫌がる。

  • 視線が合わない

  • 名前を呼んでも振り向かない。

  • 指差しをしない

  • 周りの人の真似をしない

  • 一人遊びが多い

  • 色々なものを口に入れる

子どもの発達 に問題があるのでは、他の子どもと比べて遅れているのではないか、と心配しながら子育てをしていては、子どもに良い影響を与えることができないですね。発達に少しぐらいの遅れがあっても、子どもをかわいがって、よく関わってあげることが大切です。子どもが指さしをした時は、「ワンワンがいるね」とか「おもちゃがほしかったのね」などと、子どもの興味や気持ちを感じて、指差しに応えてあげるようにしましょう。ママやパパが応えてくれたことが喜びになり、また語りかけようとしてくれます。

関連する記事

発育
子どもがお腹を痛がる理由は?

1歳半健診の持ち物は?

1歳半の誕生日の前月に自治体から健診のお知らせが届きます。その中に持ち物も明記されていますが、一般的には以下のようなものが必要になるでしょう。ぐずったり泣き出したりしても慌てないように、お気に入りのおもちゃやおかしも用意しておきましょう。

  • 記入した受診票(健診のお知らせに同封されています。事前に記入しておきましょう)

  • 母子健康手帳

  • 健康保険証と乳幼児医療証

  • 歯ブラシ(虫歯予防指導で使います。)

  • 筆記用具

  • その他必要に応じておむつやおむつ替えセット一式、ハンドタオル、ウェットティッシュ、着替え、水筒、おかし、お気に入りのおもちゃや絵本など

関連ベビーツール
男の子と女の子の成長チャート

赤ちゃん成長チャート

赤ちゃんの身長、体重、頭囲を測って、このツールで平均的な成長を確認してください。

赤ちゃんの詳細を記入してください*:
これは必須です。

これは必須です。

これは必須です。

これは必須です。

これは必須です。

*赤ちゃんの最近の測定値を入力**: **出典:世界保健機関

1歳半健診で「要注意」と言われたら?

1歳半健診では、いつもと違う環境で緊張したり、機嫌が悪かったりしていつもどおりにいかないこともあるでしょう。その結果、「要観察」の判定になることがあるかもしれません。でも、必要以上に心配することはないでしょう。お家でどんなことに注意すればいいのかなど、お家での関わり方のアドバイスをもらいましょう。また、地域の保健士さんやかかりつけのお医者さんに専門家や専門機関への紹介をお願いしてもよいでしょう。何か問題があった場合も、早めに対策をしておくと、子どものこれからの成長の助けとなりますね。子どもの健やかな成長のためにも、しっかり健診を受診しましょう。

よくある質問

区市町村で行う乳幼児期の健診は

これらは全て無料で受けることができます。月齢や年齢に応じて、検査項目が異なりますので、必ず受けるようにしましょう。1歳半健診は、地域によって保健センターで実施するところ、お医者さんを受診するところがあります。区市町村からのお知らせなどで確認しましょう。

本記事の内容について
本記事に掲載されている情報は、信頼のおける医療機関や政府機関からの情報にもとづいたものです。 参考及び参照のリンクにつきましては、以下をご参照ください。また、掲載された内容につきましては十分な注意を致しておりますが、医療従事者などの専門的な意見に取って代わるものではありませんので、ご注意ください。 診断や治療法につきましては、必ず 医療従事者などの専門的な意見を聞いていただきますよう、お願い申し上げます。

あなたの赤ちゃんは 何枚のおむつを使った?

スワイプして赤ちゃんの月齢を選ぶ

赤ちゃんの月齢を選ぶ

  • か月
    240
  • {0} か月か月
    480
  • {0} か月か月
    720
  • {0} か月か月
    960
  • {0} か月か月
    1200
  • {0} か月か月
    1440
  • {0} か月か月
    1620
  • {0} か月か月
    1800
  • {0} か月か月
    1980
  • {0} か月か月
    2160
  • {0} か月か月
    2340
  • {0} か月か月
    2520