妊娠36週目

この時期の赤ちゃんの大きさは

ロメインレタス

妊娠36週目: 妊娠36週目の赤ちゃんの成長

ママの赤ちゃんは体重を増やしています。この2~3週間ぐらいで900グラムほど体重が増えるでしょう。体長は生まれる時の体長にまで成長しています。

赤ちゃんは皮下脂肪がついてふっくらとし、シワがなくなってきます。また、生まれた時にママが見る新生児の外見にますます近づいていきます。体が成長するので、ママのおなかの中での十分なスペースがなくなりますが、手足の動きは活発なので、ママは赤ちゃんの胎動を感じることができます。

ママの分娩 が始まったら、赤ちゃんはどうやって産道を通ってくるのでしょう?

妊娠36週目の赤ちゃんの頭の骨は十分に発達していますが、完全には閉じてはいません。重なり合う複数枚の頭の骨を変形させることで、赤ちゃんはスムーズに狭いママの頸部と骨盤の中を通っていくことができるのですよ。

経腟分娩 で出産したママは、赤ちゃんの頭が少しいびつな形になっていることに気がついたかもしれません。でも、心配しないで。数時間から数日経つと、普通の丸い頭の形に戻っていきます。大泉門は1歳6ヵ月頃から遅くとも2歳頃には完全に閉じているでしょう。

妊娠36週目の赤ちゃんの大きさは

妊娠36週目の赤ちゃんは、ロメインレタスぐらいの大きさになっています。体重は2.7Kgぐらいになっているでしょう。

お医者さんがママのおなかの中の赤ちゃんの位置を確認してくれますが、通常、妊娠36週目の赤ちゃんの位置は下の図のようになっています。

妊娠36週目

妊娠36週目のママの体

ママは妊娠36週目に入りました。妊娠36週目は妊娠何ヵ月目になるのでしょう? 妊娠期間は必ずしもカレンダー上の週や月と一致するわけではありません。ずれが出てくることもありますが、今のママは妊娠9~10ヵ月ぐらいでしょう。おなかの中の赤ちゃんはこれからどのように成長していくのでしょう?興味があるママは妊娠後期 を読んでみてくださいね。

これから出産まで、ママは週に1回は妊婦健診に通うこととなります。赤ちゃんとママの状態によって健診内容は変わってきますが、通常、妊婦健診では体重や身長、血圧測定、子宮底長、浮腫、尿検査で糖やたんぱくを調べたり、血液検査や超音波検査を受けることになります。

また、お医者さんは赤ちゃんの位置や赤ちゃんの頭が下に向いているかも調べてくれます。赤ちゃんが逆子 の場合、お医者さんが外回転術を取ったほうが良いのかなどの提案をしてくれるでしょう。

ママの赤ちゃんも出産の準備に入りました。赤ちゃんが下りてきて、ママの骨盤や膀胱を圧迫しているのを感じたり、逆に、ママの胃や肺への圧迫が少なくなり、呼吸が楽になったと感じるママもいますね。

妊娠36週目: ママの症状

妊娠36週目のママは以下の症状を経験することがあります。

  • トイレが近くなる:出産が近づき赤ちゃんがママの骨盤まで下りてくると、トイレが近くなったと感じるママもいることでしょう。夜、トイレに行きたくなって、何回も起きてしまうことも。 残念なことに出産が終わるまで、この不快な症状を和らげる方法はありません。 こまめにトイレに行くようにし、毎回、尿を完全に出し切るようにしましょう。ただ、トイレに行くのが面倒だからと言って、水分を取らないのはNGです!妊娠中の水分補給はママとおなかの赤ちゃんにとってとても大事です。また、笑ったり、咳をしたり、くしゃみをしたり、前かがみになったりしておなかに力が入ると、尿漏れを経験することも。下着が汚れてしまわないよう、尿漏れパッドを使うのがおススメです。ママは骨盤底筋の体操(ケーゲル体操)と言う尿漏れを予防する体操を聞いたことがあるでしょうか?骨盤底筋群(尿道、膣、肛門の括約筋)を強くする体操 です。骨盤底筋群を引き締めることで、膀胱の働きが改善され、尿漏れ対策に効果的です。

  • ブラクストン・ヒックス収縮(前駆陣痛):妊娠36週目に入り出産予定日が近づいてくると、ママは陣痛のような張りを腹部や子宮に感じることがあります。ブラクストン・ヒックス収縮(前駆陣痛)の症状が出ているのかもしれません。 子宮が収縮することでママの体が出産への準備をしているのですが、陣痛には繋がりません。 ブラクストン・ヒックス収縮(前駆陣痛)と本陣痛の最も大きな違いはその時間です。前駆陣痛は不規則で、姿勢を変えたり、安静にしていると収まりますが、本陣痛は陣痛と陣痛の間隔が規則的で短く、痛い時間が長くなります。 ただ、ママが感じているのがブラクストン・ヒックス収縮なのか、本陣痛なのかを自分で判断するのは難しいですね。子宮の収縮やけいれんを感じたとき、ブラクストン・ヒックス収縮(前駆陣痛)なのか本陣痛なのか、もしくは全く違うものなのか判断できない時は、お医者さんに連絡しましょう。

  • 眠りづらくなる:赤ちゃんが生まれる前にゆっくり休んでおくように、とママは言われているでしょう。でも、ママのおなかが大きくなってきて、よく眠れないこともあるのでは?ママがぐっすり眠ることができるような、楽な寝方を考えてみましょう。横向きの姿勢で眠ったり、おなかを下から支えてくれるクッションや抱き枕を、足の間に挟んでも良いかもしれません。また、寝室を快適な環境にする、眠る前にはスマホを見ない、軽いストレッチや瞑想をすると快適な眠りに繋がるでしょう。お昼寝を取り入れるなどの工夫をして、上手に眠って元気でいたいですね!

  • 足の感覚の麻痺:ママの大きくなった体が、手や足の神経を圧迫します。手首の骨やじん帯に悪影響を与え、感覚が低下したり、しびれたりなどの不快な症状が出てきます。これらの不快な症状は一時的なもので、むくみも出産後には消えます。足や手首サポーターを使って痛みを和らげたり、お医者さんに相談したりしましょう。

  • 足のむくみ :妊娠するとママの体は、出産に備えて栄養や水分を体の中に蓄えようとします。これが原因で、足首や足にむくみが出てくることがあります。足がむくまないよう、長時間、立ったままでいないようにしましょう。血流が良くなるよう、枕などに足を上げて座るのもおススメです。履き心地の良い靴や弾性ストッキングも足のむくみに効果があります。

  • 背中の下部や腰の痛み:立ったり座ったり、階段を上る時などに背中の下や腰の痛み を感じるママはたくさんいます。ママの出産に備えてリラキシンと言うホルモンが骨盤にある靭帯や関節を緩めることが原因です。痛みがひどい時には、お医者さんにも相談してみましょう。痛みを和らげる軽いストレッチ体操などを薦めてくれるでしょう。

妊娠36週目: ママにやってほしいこと・気をつけてほしいこと

  • バースプランについて考えていますか?ママらしいバースプラン を考えたいですね。 ママの希望や考えをお医者さんに伝え、分娩方法や出産スタイル、陣痛中の過ごし方などお医者さんと一緒にバースプランを作っていきましょう。出産当日にお医者さんや出産立会人の人にも見てもらえるよう、出産・入院バックの中にコピーを入れておくのも忘れずに。出産当日は何が起こるのか分かりません。ママが考えていたように出産が進まないこともあるでしょう。また、実際に分娩室に入ったママが心変わりすることもあるでしょう。パパやお医者さんと相談しながら、一緒にバースプランを考えてみましょう。妊娠や出産への理解が深まるだけでなく、ママの希望をしっかりと書き出すことで、出産への不安もなくなりますね。

  • 妊娠中に取りたい栄養素である鉄、葉酸 やカルシウム。これらは積極的に取るようにしましょう。特に鉄分が不足すると、ママは貧血になりやすくなります。鉄はたんぱく質やビタミンCと一緒に取ると、効果的に吸収されます。また、妊娠中の塩分の取りすぎには気をつけましょう。塩分を取りすぎると、むくみや妊娠高血圧症候群の原因となることがあります。妊娠中に取りたい栄養素 について、お医者さんと相談してみましょう。

  • 出産まであとわずか。軽い運動でリフレッシュするだけでなく、出産に向けての体力づくりをしてみましょう。散歩や軽いストレッチはママの背中を楽にしてくれます。また、ちょっと後ろに反り返るような姿勢で立つと、背中の痛みも和らぐはずです。手をおしりにあてて、軽く後ろに体を反らせることを繰り返してみましょう。

  • 赤ちゃんを迎える準備はバッチリでしょうか?赤ちゃん部屋の飾りつけや出産前に買いそろえておきたいベビー用品など色々とありますね。ママはあれもこれも、となってしまうかもしれませんが、無理をしないように。必要に応じて周りの人に助けてもらいましょう。

  • 胎動カウントを続けましょう。毎日2~3回、10回動くのに何分かかったかを計ってみましょう。胎動カウントは、食事の後がおススメ。10回動くのに時間がかかる時や胎動を感じないことがあるかもしれません。赤ちゃんが眠っているだけのこともありますが、心配な時はすぐにお医者さんに連絡しましょう。

  • 妊娠期間が最後に近づいてくると、お医者さんは赤ちゃんの位置や頭が下に向いているかなどの状態を確認してくれます。妊娠36週目~出産までの妊婦健診で、超音波検査をするお医者さんもいます。妊娠後期になって赤ちゃんが逆子の場合、お医者さんがママと赤ちゃんの安全を優先とした出産方法を勧めてくれるでしょう。

  • 出産予定日が近づいてきました。出産について、もう一度おさらいしておきましょう。 o 陣痛のサインは? o 陣痛ってどんな感じ? o 破水したってどうしてわかるの? o 子宮頸管の展退とは?

妊娠36週目: お医者さんに聞いてみましょう

  • 妊娠高血圧症候群 のリスクは? 妊娠20週以降に高血圧の症状だけが見られる場合は妊娠高血圧症、高血圧と蛋白尿がある場合は妊娠高血圧腎症と呼ばれます。2018年からは蛋白尿が見られなくても、肝機能障害、腎機能障害、神経障害、血液凝固障害や赤ちゃんの発育に問題があれば、妊娠高血圧腎症に分類されています。妊娠後期によく見られ、妊娠中のママの約20人に1人の割合で発症すると言われています。

  • 慢性の病気を持つ妊娠中のママの出産方法は?ママの体に悪影響のない出産方法をお医者さんに確認しておきましょう。

  • 妊娠のこの時期にできる安全な運動は?

妊娠36週目: チェックリスト

  • ママが希望する出産方法にあわせて、色々な分娩があります。出産前に確認しておきましょう。

  • ベビー服を洗濯しておきましょう。

  • 出産まであとわずか。 妊娠後期 についてもう一度確認しておきましょう。

  • おむつ やおしりふきは購入済みですか?おむつかぶれ用のクリーム、おむつ用ゴミ箱、おむつ交換台やマットもお忘れなく!

  • 危険から赤ちゃんを守るためにベビーゲートなどのお家の安全対策 を考え始めましょう。

  • 妊娠各週の大切なアドバイスをメールでお届けします。パンパースのメールマガジンに登録してみてくださいね。

本記事の内容について
本記事に掲載されている情報は、信頼のおける医療機関や政府機関からの情報にもとづいたものです。 参考及び参照のリンクにつきましては、以下をご参照ください。また、掲載された内容につきましては十分な注意を致しておりますが、医療従事者などの専門的な意見に取って代わるものではありませんので、ご注意ください。 診断や治療法につきましては、必ず 医療従事者などの専門的な意見を聞いていただきますよう、お願い申し上げます。