赤ちゃんのお風呂(沐浴)の入れ方は
さあ、赤ちゃんの体をお風呂でキレイに洗ってあげましょう。初めて赤ちゃんをお風呂に入れる時はドキドキしますね。赤ちゃんをお風呂に入れることは生後早い段階での節目の1つであり、ママとパパの記憶に残る大切な行事でもあります。お風呂は石鹸で滑りやすく、じっとしてくれずに泣き叫ぶ赤ちゃんをキレイに洗ってあげるには練習も必要でしょう。 いつ赤ちゃんをお風呂に入れるのか、お風呂に入れる時の準備や入れ方、お風呂に入れる頻度を読んで、赤ちゃんにお風呂の気持ちよさを知ってもらいましょう。
赤ちゃんを毎日お風呂に入れるの?
基本的には赤ちゃんの体調が悪い時などを除いて、毎日入れてあげるようにしましょう。赤ちゃんのお肌は新陳代謝がとても活発で、毎日多くの汗や皮脂を分泌しています。また、おしっこやうんちの回数も多くておしりが汚れているので、肌を清潔に保ってあげたいですね。新生児の頃から毎日お風呂に入れて、お肌のトラブルから赤ちゃんを守ってあげるようにしてください。でも、ママやパパが疲れている時などは、無理をする必要はありませんよ。1日ぐらいお風呂に入らない日があっても大丈夫です。また、赤ちゃんに熱があったり、いつもと様子が違う時にはお風呂は避けて、熱すぎない蒸しタオルやガーゼなどで体を拭いてあげましょう。お風呂の後にはへその緒の消毒や保湿クリームで赤ちゃんの肌のお手入れもお忘れなく!
赤ちゃんのお風呂はいつから始めていいの?
へその緒が取れるまではベビーバスで沐浴(沐浴:赤ちゃんの行水)させましょう。へその緒が取れたらママやパパと一緒にお風呂に入れても大丈夫です。ただし衛生面を考慮し、お風呂のお湯は毎日替えてくださいね。 赤ちゃんは体が小さいので、すぐに体が温まります。お風呂に入れる時は手早く、優しく洗ってあげましょう。
へその緒がついているうちにお風呂に入れても大丈夫?
へその緒が取れる生後1ヵ月を過ぎたら、ママやパパと一緒にお風呂に入っても大丈夫でしょう。 へその緒が取れるまではベビーバスで沐浴させます。ベビーバスにお湯をためて、ガーゼなどやわらかい布を赤ちゃんの身体にのせ、石鹸を泡立てたぬるま湯で洗ってあげましょう。沐浴は床でするよりも、テーブルの上などでするほうがママやパパの腰に負担がかからなくて楽です。ガーゼなどの柔らかい布で赤ちゃんを包んで、順番に体を洗っていきましょう。 生後2~3週間もすると、へその緒は乾燥して自然に取れていきます。へその緒が取れるまで赤ちゃんをベビーバスで沐浴させるのは、衛生面が主な理由です。2~3週間経ってもへその緒が取れない時は、小児科のお医者さんに相談してみましょう。
赤ちゃんの沐浴の方法は?
赤ちゃんを沐浴させる前に、必要なものが揃っているかをまずは確認しましょう。
赤ちゃんをお風呂に入れる時は、決して赤ちゃんから目を離してはいけません。沐浴の前にベビーシャンプー、ベビーソープ、洗面器、ベビー用タオルまたは沐浴布、湯冷めしてしまわないようにお風呂上がりに使うおむつ、肌着やベビーウェア、必要に応じて保湿クリームなどが用意されているかを確認しましょう。
赤ちゃんを裸にする前に部屋が十分に暖かいかどうかを確認しておきましょう。部屋の室温は 20~25 度くらいが目安です。沐浴をする場所と赤ちゃんを裸にする場所の室温の差がないように注意しましょう。
さあ、いよいよ沐浴を始めましょう。下の手順を参考にしてください。
ベビーバスにお湯を入れましょう。温度は、夏は38℃、冬は40℃くらいが目安です。手やひじをお湯につけて熱くないか確かめましょう。
利き手ではない方の手で頭を支え、利き手で股かおしりをもって抱きかかえて、足元からお湯の中へいれましょう。赤ちゃんが風邪をひかないように素早くお湯へ入れましょう。沐浴中に赤ちゃんの体や頭をお湯に完全に沈めることは避けましょう。
頭を濡らし、せっけんを手で泡立てて頭皮をしっかり洗いましょう。赤ちゃんの頭皮は皮脂が多くて湿疹ができやすいので、丁寧に洗ってあげましょう。頭を洗っている間、赤ちゃんが寒がることのないよう、洗面器や桶を使って体にお湯をかけてあげましょう。また、流した後は冷えないように頭の水分を拭き取ってあげます。ガーゼをお湯につけて軽く絞り、顔も拭いてあげましょう。まず目頭から目尻へ。おでこやほ っぺ、鼻、口の周り、耳の順に全体を拭いてあげましょう。
あおむけの状態で、首、手、胸、お腹、足、股間など体を洗ってあげましょう。首の下、脇の下、 股のつけ根は肌が重なる部分が多く、汚れがたまりやすいので念入りに洗いましょう。赤ちゃんの顔がお湯に浸からないように注意しながら、体を裏返しうつぶせの状態にしましょう。背中、首の後ろやおしりを洗います。最後は石鹸が赤ちゃんの体に残ってしまわないよう、洗面器に用意したキレイなお湯をかけてすすいであげましょう。
かけ湯が終わったらバスタオルを使い、押さえぶきで拭いてあげましょう。赤ちゃんが寒さで泣き出したり、湯冷めしないように素早く体を拭いてあげてください。お風呂上りにはへその緒の消毒、赤ちゃんのお肌を乾燥や湿疹から守るための保湿ケアも忘れないようにしてくださいね。 頭部に赤いブツブツができる乳児頭部皮膚炎の症状が出ている赤ちゃんは、頭を洗いながら皮膚炎の状態に注意してあげるようにしましょう。赤ちゃんをお風呂に入れる時は、赤ちゃんから絶対に目を離さないようにしましょう。
赤ちゃんをお風呂に入れる理想的な時間帯は?
赤ちゃんをお風呂に入れるための理想的な時間帯は特にありません。機嫌のいい日中でもいいですし、入眠儀式として眠る前に入れてあげても大丈夫です。ママやパパの都合や赤ちゃんのご機嫌に合せて、お風呂に入れてあげましょう。ただ、赤ちゃんの生活リズムをつけるためにも毎日同じ時間にお風呂に入れてあげるのが理想的です。また、お腹が空いている時や授乳直後は避けましょう。
お風呂のおもちゃは必要?
お風呂に入れたらすぐに泣きだしてしまう赤ちゃんもいることでしょう。そんな時にお風呂の中で遊べるおもちゃがあれば、赤ちゃんはお風呂を好きになってくれるかも?プカプカと浮かぶもの、手で掴みやすいもの、水遊びができるものから音が出るものまで、年齢に応じた赤ちゃんが喜ぶ様々なお風呂のおもちゃが販売されています。防水加工がされた絵本などもありますよ。
お風呂を嫌がる赤ちゃんは少なくありません。ママもパパも困ってしまいますね。赤ちゃんにお風呂に気持ちよく入ってもらえるよう、お風呂の時間を楽しい時間にしてみましょう。もう少し大きくなったら、おもちゃを使ってお風呂の中で水遊びをするのも楽しいでしょう。 赤ちゃんが新しいおむつをつけるのはお風呂の後だけではありません。ママとパパが1日に何回も経験するおむつ交換。そんなママやパパへのご褒美にパンパースは嬉しいプログラムをご用意しました。
パンパースすくすくギフトのパンパースアプリをダウンロードして、新規登録するだけ。 毎日使うパンパースで全員必ずギフトがもらえる嬉しいポイントプログラムです。
本記事に掲載されている情報は、信頼のおける医療機関や政府機関からの情報にもとづいたものです。 参考及び参照のリンクにつきましては、以下をご参照ください。 また、掲載された内容につきましては十分な注意を致しておりますが、医療従事者などの専門的な意見に取って代わるものではありませんので、ご注意ください。 診断や治療法につきましては、必ず 医療従事者などの専門的な意見を聞いていただきますよう、お願い申し上げます。
あなたの赤ちゃんは 何枚のおむつを使った?
すくすくポイント 登録特典