妊娠19週目
妊娠19週目: 妊娠19週目の赤ちゃんの成長
卵がいっぱい:おなかの中の赤ちゃんが女の子であれば、赤ちゃんの生殖器系器官はすでに完成しています。膣、子宮や卵管が形成され、卵巣には600万個以上の原始卵胞が入っています。赤ちゃんが産まれる頃、この原始卵胞の数は1万個にまで減少します。
外性器の形成:おなかの中の赤ちゃんが男の子であれば、精巣が形成されて、妊娠10週目頃からテストステロンと呼ばれる男性ホルモンが分泌され始めます。外性器はこれからさらに発達を続けていきます。
第二の肌: 妊娠19週目頃になると、赤ちゃんの皮膚は胎脂と呼ばれるクリーム状の脂を作り始めます。赤ちゃんの皮脂、剥がれ落ちた細胞や赤ちゃんの体を覆ううぶ毛から作られる胎脂は、羊水から赤ちゃんの肌を守る役目もしているんですよ。胎脂の大部分が出産前に消えますが、早産で産まれる赤ちゃんには胎脂がたくさんついていることがあります。
赤ちゃんが眠るリズム:ママが妊娠19週目に入る頃には、赤ちゃんがおなかの中で寝たり起きたりする規則的なリズムが出てきます。動きや音に反応して起きてしまうこともあるんですよ。
赤ちゃんの爪:赤ちゃんの小さな手足の爪がどんどんと伸びてきます。
妊娠19週目の赤ちゃんの大きさは?
妊娠19週目の赤ちゃんの頭からお尻までの大きさはマンゴーぐらいになっています。 この時期の妊婦健診でお医者さんがママの子宮の高さを測り、赤ちゃんの成長をチェックしてくれるでしょう。

妊娠19週目のママの体
妊娠19週目のママは、今、妊娠何カ月になるのでしょう?妊娠5か月を過ぎ、ちょうど今が妊娠期間の真ん中です。妊娠期間中のこの時期、ママのおなかは大きくなるので頻繁に痛みを感じるかもしれません。また、足のむくみ、めまいや鼻づまり、背中の痛みに悩まされる妊娠中のママもいるでしょう。こんなつらい症状があっても、おなかの中の赤ちゃんが成長してますます活発になってくると、赤ちゃんの動きや蹴りを感じて、ワクワクしてきますね。
妊娠19週目:ママの症状
顔の変化:妊娠中のママの鼻、頬やおでこにできる黒いシミ。 妊娠中に現れるこのシミは妊娠性肝斑や妊娠黒皮症と呼ばれます。妊娠中はママの体の中にホルモンの変化が起こり、ママの体にも変化が出てきます。ママのおなかから恥骨にかけて現れる濃い色の妊娠線も妊娠ホルモン の影響だと考えられています。妊娠性肝斑も妊娠黒皮症 も出産後には自然に消えていきますので、心配しないで。紫外線に当たるとさらにシミの色素が沈着して濃くなることもあるので、日焼け止めクリームを塗ったり日陰で過ごすなどして、日焼けを防ぎましょう。
円靱帯の痛み:ママの子宮が大きくなると、子宮を支える円靱帯が伸びて引っ張られてきます。 この引っ張られた靱帯が妊娠中のママの下腹部の片側や両側に鋭い痛みや鈍痛を引き起こすことがあります。特にママが姿勢を替えた時や突然立ち上がった時に感じる痛みです。このような痛みを感じたら、休むようにしましょう。発熱、悪寒、排尿時の痛み、出血を伴う痛みを感じたり、痛みがひどい時にはお医者さんに相談するようにしましょう。
背中の下部の痛み: 背中の痛み は特に妊娠期間の折り返し地点を過ぎた頃、ほとんどの妊娠中のママが経験する症状の1つです。ママの子宮が大きくなることとホルモンバランスの変化が背中の痛みの原因です。ママの重心が変わり、広がった子宮がママの背中の筋肉を引っ張ってしまうのです。背中の筋肉を伸ばして強化するエクササイズ、おなかを支えてくれる妊婦帯、保温パッドなどが筋肉の痛みを和らげてくれるようです。
鼻づまりや鼻血:鼻詰まりや鼻水で、いつもティッシュペーパーに手を伸ばしている妊娠19週目のママもいるでしょう。妊娠中のママのホルモンレベルが上昇し、ママの体の血液量が多くなっています。血管への圧力が増えて鼻血が出やすくなったり、鼻の粘膜が腫れて鼻詰まりに悩まされることがあります。
めまいやふらつき:ふらついたり、クラクラとめまいに悩まされるママもいるでしょう。めまいやふらつきを感じた時は横になり、十分な水分補給を心がけましょう。
妊娠19週目: ママのやること・気をつけること
運動をしましょう:運動は妊娠中のママやおなかの赤ちゃんにもいいことばかりです。でも、過度な運動は控えるようにしてくださいね。ウォーキング、水泳、ヨガや背骨や骨盤の筋肉や骨格を正すピラティスは妊娠中の運動としてお勧めです。 妊娠19週目は背中の筋肉を強化するのに良い時期です。また、運動をすることでママのストレスも減りますね。妊娠中の運動 には何がお勧めなのか、かかりつけのお医者さんと相談してみましょう。
十分な睡眠を: ママのおなかが大きくなってくると、快適な睡眠をとるのが難しくなってきますね。妊娠中期 以降、 仰向けになって寝ているとママの背骨や背中の筋肉に負担がかかってしまいます。また、ママの血管を圧迫してめまいやふらつきの症状に繋がります。両足の間に枕やクッションを挟み、足を折り曲げて横向きになって眠ってみましょう。枕をおなかの下に入れるのもお勧めの方法です。夜中に目が覚めて仰向けで寝ていることに気がついたら、横向きの眠る姿勢に直しましょう。妊娠期間中のどの時期にもお勧めのぐっすり眠るためのヒント を参考にしてみましょう。
妊娠19週目: お医者さんに聞いてみましょう
おなかの中の赤ちゃんの様子が気になるママは、妊娠19週目に赤ちゃんの姿勢や大きさをお医者さんに聞いてみましょう。
妊娠この時期のママに最適な運動についてお医者さんと相談してみましょう。
腹部に痛みや背中にひどい痛みがある時はお医者さんに相談するようにしましょう。特に排尿時の痛みや発熱を伴う時は、すぐにお医者さんに連絡しましょう。
妊娠19週目: チェックリスト
外出時には日焼け止めクリームを塗り、紫外線を避けるようにしましょう。
妊娠中の運動についてお医者さんと相談してみましょう。
特に円靱帯に痛みがある時は、十分に休憩するようにしましょう。
赤ちゃんの小児科医を探し始めましょう。
妊娠各週のアドバイスが載っているニュースレターを受け取るにはパンパースに登録
妊娠19週:チェックリスト
外出する際は、日焼け止めを塗るか日陰にいるようにする
お腹が張る場合は、頻繁に休息をとる
近くの小児科を見つけておく
妊娠19週:チェックリスト
本記事に掲載されている情報は、信頼のおける医療機関や政府機関からの情報にもとづいたものです。 参考及び参照のリンクにつきましては、以下をご参照ください。また、掲載された内容につきましては十分な注意を致しておりますが、医療従事者などの専門的な意見に取って代わるものではありませんので、ご注意ください。 診断や治療法につきましては、必ず 医療従事者などの専門的な意見を聞いていただきますよう、お願い申し上げます。