妊娠16週目

妊娠16週目: 妊娠16週目の赤ちゃんの成長

おなかの中の赤ちゃんの小さな筋肉がさらに強化されていきますよ!赤ちゃんの頭がまっすぐに立ち、協調性を持った手足の動きが始まるのもこの時期です。

さあ、妊娠16週目にはまだまだどのようなことが起こるのでしょう? 赤ちゃんの耳が本来あるべき位置にさらに近づいていきます。また、妊娠16週目あるいは次の週には耳が聞こえるようになるとも言われています。妊娠中のママは恥ずかしがらずにおなかの中にいる赤ちゃんに話しかけたり、歌ってあげたりしましょう。ママが妊娠16週目に超音波検査(エコー検査) を受けるのであれば、赤ちゃんの外性器が見えて性別が判るかもしれません。超音波検査ではっきりと見えなくても、数週間後の妊婦健診ではお医者さんが赤ちゃんの性別を教えてくれるでしょう。もちろん赤ちゃんが産まれるまで性別を知りたくない妊娠中のママもいますね。産まれてくる赤ちゃんの性別を教えてもらうかどうかはママ次第です!

妊娠の報告を周りの人にいつするか、考えていますか?仕事を持つママは会社や同僚にいつ、どんなタイミングで伝えればいいのか悩んでしまいますね。今の時代、ソーシャルメディアを使って報告をする手もありますね!

妊娠16週目の赤ちゃんの大きさは?

おなかの中の赤ちゃんの大きさはリンゴぐらいになってきました。妊娠16週目の赤ちゃんの頭からお尻までの平均身長は10センチほど、平均体重は113グラムほどです。

妊娠16週

妊娠16週目のママの体

あと4週間もすると妊娠期間も折り返し地点に入ります。ママは十分に休憩をとって眠っているでしょうか?妊娠中には体を横向けにした眠る姿勢 が専門家によって推奨されています。この理由を見ていきましょう。 妊娠16週目でおなか をうつ伏せにして眠るとママのおなかが圧迫されて苦しくなってしまいますね。仰向けに眠った場合はどうでしょう?この場合、血液を心臓に戻す働きをする静脈への圧迫が増えると専門家は考えます。一方、左側を下にして横向きで眠ると血液の循環がよくなると考えられており、胎児やママの子宮や腎臓への血流を妨げることもありません。両足の間に枕やクッションを挟む方法もあります。もう一つ枕やクッションを使い、腹部を支えてリラックスできるように調整しましょう。快適な眠る姿勢が見つからない時には、お医者さんに相談するようにしましょう。

妊娠20週目あたりになり初めて、ママのおなかの中の赤ちゃんが動いているのを感じるでしょう。これがいわゆる胎動と呼ばれるものです。でも、胎動を感じないからと言って心配することは全くありません。赤ちゃんはまだとても小さいですし、妊娠の症状もママによって違います。 赤ちゃんの動きもまだ弱いので、ママが感じているものがただ単におなかがゴロゴロと言っているのか、おなかが空いているのか、おなかにガスが溜まっているのか、胎動なのかを見極めるのは難しいかもしれませんね。

関連する妊娠ツール

妊娠体重計算

妊娠中の予想される体重増加を週ごとに確認します。

詳細を記入してください:

これは必須項目です。

これは必須項目です。

これは必須項目です。

妊娠16週目:ママの症状

  • お肌の変化:妊娠中のほてりについて聞いたことがありますか? ママも経験するかもしれないのでこのような症状があると知っておきましょう。静脈を流れる血液の量が増え、妊娠ホルモンが原因で皮脂の分泌が増えるので肌が赤くなったりテカっているように見えることがあります。妊娠中のママの多くは今のお肌の状態に満足しているでしょうが、妊娠中には妊娠黒皮症と呼ばれるシミやニキビに悩まされることがあります。この妊娠黒皮症は出産後には自然に消えていきますので、心配しないようにしましょう。1日に2回、肌にやさしい洗顔フォームとぬるま湯で洗顔することで妊娠中のお肌のトラブルを予防しましょう。かかりつけのお医者さんや皮膚科の先生に妊娠中も安心して使える製品を勧めてもらいましょう。

  • 鼻血が出る: 妊娠16週目に鼻血に悩まされる妊娠中のママもいます。血液量の増加と女性ホルモンの増加が原因だと考えられています。妊娠中に鼻血が出るのは珍しいことではないですが、心配になりますね。妊娠中の鼻血については部屋で加湿器を使って空気の乾燥を最小限に抑えたり、鼻孔の両側にワセリンなどを塗って保湿したり、鼻をかまずに優しくお鼻の掃除をするようにしましょう。

  • 背中の下のほうや腰の痛み:ほとんどの妊娠中のママが経験する症状です。不快な症状を避けたり、抑える方法を前もって知っておきたいですね。温かいお風呂やシャワー、負担がかかる背中の筋肉をリラックスさせるための規則的なストレッチ運動、正しい姿勢を心がけてかかとの低いパンプスなどを履くのが不快な症状を和らげるのに良いとされています。運動も背中や腰の痛みには良いですね。どのような妊娠中の運動 がおススメなのか、調べてみましょう。

  • めまい:立ちくらみやめまいで部屋がクルクル回っているように感じることがありますか? めまいも妊娠中のママによくある症状です。妊娠中のホルモンの変化による血の巡りに及ぼす副作用が原因だと考えられています。水分補給を十分に行い、長時間立ったままでいることは控えましょう。めまいを感じた時には横向きの姿勢で横になってみましょう。運動中にめまいを感じた時は、お医者さんに相談するようにしましょう。

妊娠16週目: ママのやること・気をつけること

  • 妊娠中でも、この時期は楽しいことでいっぱいですね。妊娠中のママを悩ませていた妊娠初期の症状 が消えて、体力が戻ってきたでしょうか?マタニティヨガ、ウォーキングや水泳などの軽度な運動を楽しんでみましょう。

  • 妊娠16週目のママのおなかがそろそろ目立ち始めた頃かもしれません。そろそろマタニティウェアを用意しておくとより快適に過ごせるかもしれませんね。妊娠中はおなかだけではなくママのおっぱいも大きくなるので、マタニティーブラも必要になります。ストラップ部分の幅が広くて後ろのホックを調整できる、しっかりとママのおっぱいを支えてくれるタイプを選びましょう。妊娠中はおっぱいの大きさが変わってきます。ママが運動をする時は着け心地の良い大き目サイズのスポーツブラを使ってみましょう。

  • 快適に眠っていますか? 上手く寝つけないなどの悩みがあるママは、クッションやまくらなどを使ってみましょう。両膝の間やおなかの下にクッションを挟んで横向きに寝てみてください。妊娠中のママ向けの抱き枕なども販売されているようなので、チェックしてみましょう。

妊娠16週目: お医者さんに聞いてみましょう

  • 妊娠16週目の体重増加 は理想的? 妊娠前のママのBMI 指数が標準(18.5以上~25.0未満)の区分に入っていれば、今後出産までの期間に1週間に450グラムほど体重を増やしていきましょう。妊娠中の理想的な体重増加のために何を食べていいか判らない時は、お医者さんに相談するようにしましょう。栄養士に相談するように勧められることもあるでしょう。

  • 母体血清マーカーテスト(MSAFPテスト)と言う言葉を聞いたことがありますか?妊娠16~18週目にかけて実施されるダウン症や 二分脊椎などの赤ちゃんの先天性異常を発見することを目的とするシンプルな血液検査です。全ての妊娠中のママにこのスクリーニング検査が勧められますが、保険適用外となりますし、必ずしも受けなければならないものではありません。スクリーニング検査を受けるかどうかはお医者さんに相談してみましょう。

妊娠16週目: チェックリスト

  • 赤ちゃんが産まれた後、何らかの理由で子供を預けなければならない時もあるでしょう。保育サービスやベビーシッターなどの選択肢や料金などを調べてみましょう。出産後は自宅で赤ちゃんのお世話をするパパとママもいれば、保育園を利用したり、在宅での保育サービスを希望するママもいます。

  • 今のうちに歯科検診を受けましょう。過去6か月の間に歯科検診を受けていなければ、念のために受けるようにしておきましょう。

  • パパと二人での旅行の計画を立ててみませんか?赤ちゃんが産まれたら、旅行に行くのも簡単ではなくなるでしょう。旅行前の妊婦健診でお医者さんが問題ないと判断したら、 パパと二人きりのリラックスできる時間を計画してみましょう。

  • 妊娠各週のアドバイスが載っているニュースレターを受け取るにはパンパースに登録

妊娠16週:チェックリスト

  • 横向きで寝るようにする

  • 出生前診断のいいところ・悪いところに関して医師と話す

  • 妊婦のうちに行ける旅行先を考える

  • 妊娠週別アドバイスを受け取る

本記事の内容について
本記事に掲載されている情報は、信頼のおける医療機関や政府機関からの情報にもとづいたものです。 参考及び参照のリンクにつきましては、以下をご参照ください。また、掲載された内容につきましては十分な注意を致しておりますが、医療従事者などの専門的な意見に取って代わるものではありませんので、ご注意ください。 診断や治療法につきましては、必ず 医療従事者などの専門的な意見を聞いていただきますよう、お願い申し上げます。