Happy Life アドバイス《なりたてママ》 - 2. ベビーの健康、うんちでチェック!

母乳と粉ミルクでうんちは違う?
ベビーは基本的にゆるゆるうんちです。大きな違いはありませんが、どちらかといえば母乳のうんちの方が粉ミルクのうんちよりゆるく、やや黄色っぽいことが多いようです。
健康なうんち
おなかのトラブル~こんなときは病院へ~
下痢のとき ベビーのうんちは健康なときでもゆるめですが、水分量が多い場合は、下痢かもしれません。ベビーが元気であれば、水分を補給しながら様子をみましょう。熱があるときや、ぐったりしているようなときは、すぐに病院へ。下痢のときには特におむつかぶれを起こしやすいので注意が必要です。
便秘のとき 2~3日うんちが出なくても、ベビーが元気でおっぱいもよく飲むようなら心配ありません。気になるときは、おへそのまわりを丸く円を描くように軽くやさしくマッサージして、便意をうながしてあげると良いでしょう。ベビーの体調が悪いときや、おなかが張って吐き出したとき、5日以上うんちが出ないときなどは、病院へ行きましょう。
気になるときは、すぐに受診しましょう
気になるうんちやおしっこが出た時は、うんちやおしっこが付いたオムツを持って病院を受診しましょう。汚れたおむつを持って行くには抵抗があるときは、携帯電話などで撮影した画像でもOKです。
休日夜間にベビーが急病!困ったときの相談ダイヤル
休みの日や夜間など、もしベビーが急に具合が悪くなって判断に困ったら…。
そんなときは、短縮ダイヤル#8000を利用するとよいですよ。 #8000に電話をかけると、地域の小児科医師や看護師が相談に乗ってくれます。「小児救急医療電話相談#8000 」と名付けられたこのサービスは、厚生労働省が実施しているもので、携帯電話からの利用もOKです。
相談時間など詳しくは、こちらのホームページを参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
[< 前の記事](https://www.jp.pampers.com/newborn/tips/article/hla-newmom-index) | [次の記事 >](https://www.jp.pampers.com/newborn/tips/article/hla-newmom-3)
1.さあ、ベビーとの新しい生活のはじまりです!
2.ベビーの健康、うんちでチェック!
3.オムツを替えて、すっきりベビー
4.ママのヘルス&ビューティー(1)
5.ママのヘルス&ビューティー(2)
6.ママもベビーもいっしょに成長!
7.上手に外とつながろう!(1)
8.上手に外とつながろう!(2)
9.子育ては面白い!もっと育児を楽しもう
10.パパもいっしょに、うんと遊ぼ! 家族で遊ぼ!
すくすくポイント 登録特典