生後11ヵ月の赤ちゃん: 最初の第一歩へ

生後11ヵ月の赤ちゃんは、日に日に活発に歩き回るようになります。好奇心が旺盛な赤ちゃんは新しい経験を楽しんで、新しい能力を発達させていきます。生後11ヵ月の赤ちゃんについてさらに学んで、一緒に成長をサポートしましょう。また、生後11ヵ月の赤ちゃんの睡眠や離乳食のアドバイスなどもまとめました。

生後11ヵ月の赤ちゃんの成長の特徴

好奇心がいっぱいの生後11ヵ月の赤ちゃん。この時期にはたくさんの楽しくてワクワクすることを経験します。物を触ることで世界を知り、自分の足でつたい歩きを始めます。赤ちゃんが歩き始めたら、目が離せなくなりますよ。これまで以上に周りに危険なものがないかを注意してあげましょう。そして、赤ちゃんがつたい歩きの冒険に出て新しい発見をしていくのを見守ってあげましょう。

生後11ヵ月の赤ちゃんの成長と体の発達: 前へ進む

生後1年をもうすぐ迎える赤ちゃんの体重は、出生時の体重の3倍ほどになっています。この時期の赤ちゃんの体重増加が少し緩やかになっても問題はありません。その理由は、はいはい、ずりばい、お遊びと赤ちゃんがよく動いているから。この時期はこれまでよりも多くのカロリーを消費しているのです。生後11ヵ月の赤ちゃんの体重や健康について疑問や心配があれば、小児科のお医者さんに相談しましょう。健診ごとにお医者さんが赤ちゃんの情報を成長曲線 に描きこんでくれます。赤ちゃんの成長を理解するために成長曲線の見方について知っておきましょう。

赤ちゃんが最初の第一歩を踏み出すのはいつでしょう。とてもワクワクする瞬間ですね。赤ちゃんがちょっと内股で歩いていても驚かないでください。歩く練習 をする時期の赤ちゃんには内股で歩く赤ちゃんが多いのです。歩き出して間もないのでお尻の靱帯がゆるく、足が外側に向いています。生後1歳の誕生日を迎えた数ヵ月後には、靱帯が引き締まり、足は前を向いてくるでしょう。

赤ちゃんの知覚・感覚: 素材と触感

生後11ヵ月の赤ちゃんは触感を含む全ての感覚を使って、成長と発達を続けています。お家の安全対策 がばっちりなら、ママパパがしっかりと側について赤ちゃんにお家の探検をさせてあげましょう。まだ対策が万全じゃないのなら、家の隅々まで急いで対策しましょう。赤ちゃんは喜んで引き出しやたんすなどを開けて、新しく発見したものがどういうものかを理解しようとします。見つけたものを口に入れようとするので、注意が必要です。ツルツルした調理台やお庭の草など、手触りの違うものを触らせるのもよい経験です。お家の中や外にあるもので新しいことを体験させてあげましょう。

生後11ヵ月の赤ちゃんのおもちゃは、脳の発達を高めるためにと高価なものや複雑なものを与える必要はありません。この時期の赤ちゃんには、下のようなものがお勧めです。

赤ちゃんの知覚・感覚: 素材と触感

生後11ヵ月の赤ちゃんは触感を含む全ての感覚を使って、成長と発達を続けています。お家の安全対策 がばっちりなら、ママパパがしっかりと側について赤ちゃんにお家の探検をさせてあげましょう。まだ対策が万全じゃないのなら、家の隅々まで急いで対策しましょう。赤ちゃんは喜んで引き出しやたんすなどを開けて、新しく発見したものがどういうものかを理解しようとします。見つけたものを口に入れようとするので、注意が必要です。ツルツルした調理台やお庭の草など、手触りの違うものを触らせるのもよい経験です。お家の中や外にあるもので新しいことを体験させてあげましょう。

生後11ヵ月の赤ちゃんのおもちゃは、脳の発達を高めるためにと高価なものや複雑なものを与える必要はありません。この時期の赤ちゃんには、下のようなものがお勧めです。

  • カップ、ボール、割れない容器

  • 大きな絵の描かれた本

  • 色々なサイズのボール (赤ちゃんの口よりも大きいもの)

  • トイレットペーパーの芯、卵ケース、空のペットボトル

生後11ヵ月の赤ちゃんと一緒にできる遊びや、プラスチックのカップや木のスプーンなど身近にある安全な家庭用品で楽しい遊びを考えてみましょう。視覚や触覚、聴覚を刺激して、赤ちゃんの脳の発達を促すおもちゃをセンサリートイと呼びますが、お家にある色々な物を入れて、センサリーバッグ(感覚バッグ)を作ってみるのも楽しいですね。貝殻や花びらなど、お家にある安全な物ならなんでもいいのです。赤ちゃんが口の中に入れたりしないよう、必ず近くで見守ってあげてくださいね。センサリーバッグの作り方をパンパースが動画でご紹介しています。

赤ちゃんの動き: つたい歩きは気取らずに

赤ちゃんの動き、バランスや連動性が発達していくのをここ数ヵ月の間、ずっと見てきましたね。生後11ヵ月の赤ちゃんは自分で歩き出す準備をしています。はいはい、つかまり立ちをしながら赤ちゃんは足の筋肉を鍛えてきました。そろそろ、赤ちゃんは家具や何かに捕まりながら、つたい歩きを始めるようになります。つたい歩きが始まったら、赤ちゃんは本当に人生の旅を始めるのです!

赤ちゃんが頭をぶつけてしまいそうな家具の角などにコーナーガードをしたり、捕まったら落ちてきそうなものを移動させたり、しっかりと安全対策ができていますか?安全対策がばっちりであれば、赤ちゃんをつたい歩きの旅に出してあげましょう。つたい歩きをしている時は、ママパパが赤ちゃんの手を持ってサポートをしてあげてもいいですよ。赤ちゃんに自信がついてバランスの取り方が上手になってくれば、家具などを掴ませて、一人でつたい歩きをさせてあげましょう。

赤ちゃんの知覚・感覚の発達: バイリンガルの赤ちゃん

ママパパの家族がバイリンガルであれば、赤ちゃんに2つ目の言語を学ばせる良いチャンスです。2つの言語を継続的に聞いて両方の言葉を学ぶ、と言う驚くべき能力を赤ちゃんは持っています。もちろん時には困惑することもあるでしょうが、これは言葉の発達段階でよくあること。小さいうちから2つの言語に慣れ親しんでいると、ほとんどの子どもが、のちに両方の言語を流ちょうに話すことができるようになるでしょう。

赤ちゃんの言葉の発達と同じように、聞く・理解すると言う能力も発達しています。生後11ヵ月の赤ちゃんは、ママパパがバイバイと手を振って、おもちゃを取ってなどと簡単なお願いをすると、やってくれるようになるでしょう。また、手に取って振ったり叩いたり落としたりして、ものにはそれぞれ独自の機能があると言うことも学んでいきます。赤ちゃんがコップから飲んだり、電話を耳にあてたり、と道具を正しく使い始めるのを目にするようにもなります。

生後11ヵ月の赤ちゃんの成長をサポートしましょう

生後11ヵ月の赤ちゃんはさらに好奇心が旺盛になり、運動能力が発達したことで自信を持つようになります。生後11ヵ月の赤ちゃんの好奇心をくすぐるおもちゃで遊ばせましょう。積み木やぬいぐるみ、どこの家にもあるような木のスプーンや容器などがこの時期の赤ちゃんにはおすすめです。近くの公園、図書館、見て触れて色々と体験できる子供のミュージアムなどに出かけるのもおススメです。ママパパが側について、赤ちゃんが行きたいところに行かせてあげましょう。赤ちゃんが目的地に向かって行き、新しくて面白いことを発見するのをゆっくりと見守ってあげましょう。

毎日、赤ちゃんに絵本を読んであげていますか?床に座って一緒に遊んであげていますか?本の読み聞かせは言葉やコミュニケーション能力を活発にします。床で一緒に遊ぶことは赤ちゃんの体を強くして、運動能力を高めます。

関連ベビーツール
男の子と女の子の成長チャート

赤ちゃん成長チャート

赤ちゃんの身長、体重、頭囲を測って、このツールで平均的な成長を確認してください。

赤ちゃんの詳細を記入してください*:
これは必須です。

これは必須です。

これは必須です。

これは必須です。

これは必須です。

*赤ちゃんの最近の測定値を入力**: **出典:世界保健機関

生後11ヵ月の赤ちゃんの食事

さあ、1歳の誕生日が近づいてきました。赤ちゃんの食欲がここ数ヵ月と比べて少し落ちたような気がする?生後11ヵ月は、赤ちゃんの成長スピードが緩やかになり、食べることよりも新しく楽しいことに夢中になっている時期です。生後11ヵ月の赤ちゃんはより多くの栄養を離乳食 や飲み物から取り始めるので、母乳やミルクの量は減ってきます。好き嫌いも出てくる時期です。蓋つきマグやベビーマグを持てるようになり、離乳食の種類が多くなり、手づかみ食べも上手になってきます。好奇心が旺盛で社交的な赤ちゃんを自分のハイチェアーに座らせて、ママパパと一緒にご飯を食べ始めるのはどうでしょう?ハイチェアーに座らせる時には安全ベルトで赤ちゃんを固定するのを忘れずに。赤ちゃんがテーブル蹴ってハイチェアーがひっくり返らないよう、ハイチェアーの位置には気を付けましょう。

生後11ヵ月の赤ちゃんの栄養は、離乳食と授乳・ミルクからです。食事リズムを大切に、1日3回食に進めていきましょう。母乳とミルクは離乳食後に。母乳は欲しがるだけ、ミルクは1日2回程度与えましょう。生後11ヵ月の赤ちゃんに食べてほしい、離乳食の目安をまとました。

生後11ヵ月の赤ちゃんの睡眠時間は?

生後11ヵ月の赤ちゃんの1日はたくさんの新しい経験や遊びでいっぱい。この時期の赤ちゃんは午前と午後1回ずつのお昼寝を併せて、平均して1日に9~12時間ほど眠ります。お昼寝は1回あたり通常、30分から2時間ぐらいでしょう。これまで夜はずっと寝てくれていたのに、夜中に突然起きて泣き出す こともあります。これはママやパパと離れている不安 から来るもの。ママパパにとってはどう対処していいか分からない辛い時期ですね。ママパパと離れるのが嫌で赤ちゃんが夜に寝たがらなかったり、ずっと起きていたりするのはほとんどの赤ちゃんが経験することです。ストレスが溜まるでしょうが、赤ちゃんにとってママパパがとても大切な人と言う証拠なのだと覚えておいてくださいね。

眠る前には必ずこれをやる、と言う入眠儀式を考えましょう。温かいお風呂にいれたり、本を読んであげたり、赤ちゃんをリラックスさせるマッサージなどがおススメです。夜に赤ちゃんが泣いてしまっても、抱っこしたり授乳したりせず、ママパパはここにいるから心配しないで、と優しくトントンして落ち着かせましょう。

赤ちゃんが夜に泣き出してしまった時は?

  • 何らかの病気ではないかを確認しましょう。

  • おむつをチェックしましょう。おむつが汚れているのかもしれません。

  • ママパパが赤ちゃんの側に行って優しい言葉をかけるまで、赤ちゃんを少し泣かせたままにしましょう。一人でに泣き止んで再び眠りについてくれることもあるでしょう。

これまで眠ってくれていた赤ちゃんが夜に起きてしまうのは辛いですね。でも、やがて赤ちゃんはママパパが側にいなくても自然に泣き止み、自分一人で眠ることを学んでいきます。赤ちゃんにぐっすりと眠ってもらうための入眠儀式 を参考にしてくださいね。

生後11ヵ月の赤ちゃんの生活スケジュール

生後11ヵ月の赤ちゃんの1日には個人差がありますが、どのような生活リズムで過ごすようになるのかをまとめました。 生後11ヵ月になると、朝は7時頃には起きて、夜の8時頃にはベッドで眠るのが理想的です。その日の活動や疲れ具合で昼寝の時間や回数は違ってきます。ママパパは規則正しい生活が送れるように、生活リズムを作ってあげましょう。夜中にぐずったりする時は、日中の活動量を増やし、昼寝の時間をいつもより30分程短くするのもいいアイデアです。

赤ちゃんの健康: お家の中での事故対策はしっかりと

生後11ヵ月の赤ちゃんは休まずずっと動き回っているでしょう。赤ちゃんが動き回ることを楽しんでいるのは嬉しいことですが、どこかにぶつかったり、ソファから落ちたり、ママと台所にいてやけどしてしまったり、転んで擦り傷や切り傷ができたり。これらが一般的なお家の中での事故でしょう。ママやパパがお家の安全対策をどれだけしっかりとやっていても、これらの事故は起きてしまいます。お家の中ではいつも赤ちゃんに注意して、安全対策がばっちりのお部屋だけに行かせるようにしましょう。階段があるお家では、階段の上から赤ちゃんが落ちてしまわないようにベビーゲート を必ず取り付けるようにしましょう。電化製品のコードがむき出しになっていませんか?大きな電化製品は赤ちゃんの手の届かないところにありますか?赤ちゃんがやけどなどしないよう、熱いものを運ぶ時には赤ちゃんがどこにいるかもチェックしましょう。赤ちゃんに何かあった時の応急処置対策は 万全ですか? 例えば、気道内に何かを詰まらせてしまった時に取り出す方法を知っていますか?救急車や病院の電話番号は携帯電話に保存するだけでなく、冷蔵庫などよく見える場所にも書いておきましょう。ママやパパが赤ちゃんをしっかりと見守り、事故を防ぐ。何かあった時には適切な対応が取れる。こうした心の準備ができているとママやパパも安心して赤ちゃんとの遊びに集中できますね。

親として: ママやパパの社会とのかかわり

ママパパの健康や幸福度は赤ちゃんを育てるためにも大切なことですね。ママパパと外の世界との繋がりは、赤ちゃんが産まれてからガラリと変わり、失ったものもあるかもしれません。それでも外の世界との繋がり、サポートをしたいと言ってくれる人たちとの繋がりはとても大事です。

近所の公園で知り合った、またはママパパが興味のある集まりに来ていたご両親たちとつながってみましょう。近所の図書館やコミュニティーセンターなどに行ってみるのがおススメです。

毎日の生活が忙しくて、自分の時間を作れない。そんな時は、趣味や定期的にやっている運動、昔のお友達に会うことなどを意識して優先してみましょう。お友達と会う時には赤ちゃんを連れて行ってもいいですし、一時保育や一時預かりをお願いできる託児所、ベビーシッターさんに赤ちゃんのお世話をお願いして大人だけの会話を楽しむのもいいでしょう。ママやパパが赤ちゃんも連れて行けば、お友達は赤ちゃんにも会えるので喜んでくれるでしょう。

楽しいパーティーの計画を

赤ちゃんの1歳の誕生日はもうすぐです。ママパパは家族やお友達を呼んでお誕生パーティーを計画しているかもしれませんね。赤ちゃんが1歳になるこの特別な日とパパママが親となった1周年記念を盛大にお祝いしましょう。でも、準備が忙しくてストレスになってはいけません。SNSで見られるような完璧なパーティーを計画する必要はありません。赤ちゃんは人生の最初のロウソクを吹き消してくれるでしょうか?大勢の人が周りいるパーティーの雰囲気を喜ぶ赤ちゃんがいれば、そうでもない赤ちゃんもいるので、赤ちゃんが疲れないようにしてあげましょう。

赤ちゃんの誕生日パーティーを準備するにあたり、思い出になるような何か特別なテーマを考えていますか? 室内の色の配色とか赤ちゃんが好きな電車、動物、お姫様などでもいいでしょう。テーマを決めるとデコレーションやおやつを決めるのもちょっとは楽になりますね。一生の思い出となる写真をたくさん撮って、赤ちゃんと一緒に楽しいお祝いを楽しみましょう!お誕生日の準備で頑張ったママやパパにとっておきの1枚を!

関連する記事

赤ちゃん 遊び
生後1歳までの赤ちゃんとの遊び

生後11ヵ月のチェックリスト

少し落ち着く時間ができたら、生後1年 の赤ちゃんについて詳しく調べておきましょう。

初めてのお誕生日パーティーを計画しませんか? 安全対策バッチリの楽しいパーティーを成功させましょう!記念日をお祝いする楽しい方法を紹介します。

パンパースのすくすくポイントをためていないママパパはいませんか?パンパースすくすくギフトポイントプログラムのアプリでポイントをためて素敵なギフトと交換しましょう。1パック買っただけで交換できるギフトもありますよ★

子育てに関する情報やパンパースの情報をメールマガジンでお届けしています。ぜひ登録してくださいね。

よくある質問

生後11ヵ月の赤ちゃんに必要な1日のカロリーの目安は750カロリーです。栄養の半分は離乳食から、もう半分は母乳や粉ミルクからが理想的です。

本記事の内容について
本記事に掲載されている情報は、信頼のおける医療機関や政府機関からの情報にもとづいたものです。 参考及び参照のリンクにつきましては、以下をご参照ください。また、掲載された内容につきましては十分な注意を致しておりますが、医療従事者などの専門的な意見に取って代わるものではありませんので、ご注意ください。 診断や治療法につきましては、必ず 医療従事者などの専門的な意見を聞いていただきますよう、お願い申し上げます。

さらに詳しく おすわり/はいはい期