妊娠11週目

妊娠11週目: 妊娠11週目の赤ちゃんの成長

大きな頭から小さな歯胚まで。この週の赤ちゃんには大きなものから小さなものまでたくさんのワクワクする成長や変化が起こります。赤ちゃんの顔は次第にはっきりとしてきます。耳が顔の脇へ移動をはじめ、目が区別されるようになり、まぶたが形成されはっきりしてきます。外性器も形成され始めますが、お医者さんがおなかの中の赤ちゃんが男の子か女の子かを判別するには、もう少し時間が必要ですね。おなかの中の赤ちゃんの性別が分からなくても、赤ちゃんの名前をそろそろ考え始めてみましょうか。

やがて歯になる小さな歯胚が発達してきます。この時期の赤ちゃんの体の長さの半分は頭ですが、今後の数週間で体自体もかなり成長してきます。成長や発達のためにおなかの中の赤ちゃんはさらに栄養を必要とします。胎盤が発達するので、赤血球の数がさらに増えてきます。

関連する妊娠ツール

妊娠体重計算

妊娠中の予想される体重増加を週ごとに確認します。

詳細を記入してください:

これは必須項目です。

これは必須項目です。

これは必須項目です。

妊娠11週目の赤ちゃんの大きさは?

妊娠11週目の平均的な胎児の大きさは芽キャベツぐらいです。頭からつま先までは5センチメートルぐらい、体重は9グラムほどです。

Pampers

妊娠11週目のママの体

いつもとは違う食べ物、飲み物や香りに対する嗜好の変化 に気がつきましたか? 妊娠して嗜好が変わった、と言うのはよく聞く話です。実際、50~90%の妊娠中のママが妊娠中に嗜好の変化を経験しています。妊娠中の嗜好の変化のはっきりした原因は分かっていませんが、妊娠中のママの体が何を欲しいのかを訴えていると言う説もあれば、妊娠中のホルモンレベルの変化によるものだと言う説もあります。ママが無性に食べたいと思うものが健康的なものであれば、ためらわないで食べてしまいましょう。ただ、粘土や泥などが食べたくなると言う嗜好の変化が現れる妊娠中のママもいます。このような症状が見られたら、すぐにかかりつけのお医者さんに連絡しましょう。

妊娠11週目:ママの症状

  • おっぱいが膨らむ ママのおっぱいは少し大きくなっているでしょう。妊娠が進むとさらにママのおっぱいは大きくなってきますが、授乳に備えて乳腺が発達するためだと言われています。 妊娠中の乳腺の発達で1.3キログラムほど体重が増加すると言われています。

  • おりものの量が増える: 妊娠中のママの体はさらに多くのおりものを分泌するようになります。おりものの色が透明や白で無臭であれば、問題はありません。おりものの中に血が混じっていたり、かゆみやいつもと違う匂いがするなどを感じたら、かかりつけのお医者さんに相談するようにしましょう。

  • 妊娠線の出現: おなかの真ん中に上からまっすぐ下に現れた濃い色の線に気がついた妊娠中のママもいるでしょう。これはストレッチマークや妊娠線と呼ばれるものです。ホルモンの変化が関係しているものと考えられ、出産後は自然に消えていきます。

  • 足のこむら返り:特に夜、痛みの強いこむら返りに悩まされる妊娠中のママもいます。夜に十分に休めなくなり、辛い症状ですね。ストレッチや運動でこむら返りの症状を軽くしましょう。ミネラル不足が足のこむら返りの原因となることもあります。マグネシウムやカルシウム豊富な食生活 を心がけて、水分補給を十分に行いましょう。

  • 疲れやすくなる:妊娠するとプロゲステロンと言うホルモンの分泌が盛んになります。妊娠中のママが疲れやすくなるのはこのホルモンが原因です。夜にトイレが近くなり、さらにこむら返りや胸やけで十分に眠ることもできないでしょう。 カフェイン摂取を控えて、毎晩、眠る前にリラックスできる環境を作り、妊娠中の疲れやすさと対処法 を参考にしてみましょう。

  • 妊娠中の気分のムラ :妊娠するとホルモンの作用で気分のムラがあったり落ち込みやすくなったりすることがあります。 ストレスを避ける ように心がけて、十分な鉄分を摂るようにしましょう。ヨガをしたり、軽い瞑想をしたり、静かな音楽を聴いてリラックスするようにしてください。気分のムラや落ち込みが日常生活に支障をきたすようであれば、お医者さんに相談するようにしましょう。

  • つわり: 妊娠11週目には胃のむかつきや吐き気、嘔吐を経験する妊娠中のママもいます。この症状は日中、いつでも現れる可能性があります。つわりの症状は妊娠中期にはなくなっていきます。妊娠中期まであともう少しの辛抱です!

妊娠11週目: ママのやること・気をつけること

  • 妊娠中は、おなかの中の赤ちゃんの丈夫な骨や歯の形成のために1日あたり80~85ミリグラムのビタミンC が必要だと言われています。オレンジや柑橘類、イチゴ、トマトやブロッコリーなどをたくさん食べて十分なビタミンCの摂取を心がけましょう。ママがビタミンCを十分に摂っているかどうかわからない時は、お医者さんに相談するようにしましょう。パンパース公式ホームページに記載の妊娠中の食生活 も是非、参考にしてみてくださいね。

妊娠11週目: お医者さんに聞いてみましょう

  • 血液型検査や不規則抗体を調べるのはいつ頃?パパの血液検査も必要?

  • 妊娠11週目のエコー(超音波検診)で赤ちゃんの性別がわかるの?

  • 妊娠11週目の流産とは?

妊娠11週目: チェックリスト

  • 妊娠や出産は基本的に健康保険の適用外です。必要に応じて、妊娠中のママが入れるような保険や出産時の負担を軽くするためにどのような公的補助制度があるかを調べておきましょう。

  • 出産予定日前のママをお友達がお祝いするベビーシャワーパーティーの計画があるようなら、そろそろすすめましょう

  • 妊娠各週の大切なアドバイスが載っているニュースレターを受け取るにはパンパースに登録!

妊娠11週:チェックリスト

  • 毎日最低85mgのビタミンCをとる

  • 母乳のあげ方や新生児の赤ちゃんの扱い方に関して学ぶ

  • 母子手帳をもらいにいく

  • 妊娠週別アドバイスを受け取る

本記事の内容について
本記事に掲載されている情報は、信頼のおける医療機関や政府機関からの情報にもとづいたものです。 参考及び参照のリンクにつきましては、以下をご参照ください。また、掲載された内容につきましては十分な注意を致しておりますが、医療従事者などの専門的な意見に取って代わるものではありませんので、ご注意ください。 診断や治療法につきましては、必ず 医療従事者などの専門的な意見を聞いていただきますよう、お願い申し上げます。