妊娠13週目

妊娠13週目: 妊娠13週目の赤ちゃんの成長

赤ちゃんの器官の大部分の形成が終わり、一生懸命に働いています。腎臓では尿が作られ、赤ちゃんは羊水の中に排尿しはじめます。循環器系内の脾臓が赤ちゃんの体内で血液を作り、体中に酸素を送っていくようになります。

妊娠中のママのおなかに十分なスペースができるので、赤ちゃんの腸はへその緒から子宮に戻っていきます。頭蓋骨などの重要な骨が硬くなり始めます。

さあ、これからおなかの中の赤ちゃんにはどんなワクワクすることが起こっていくのでしょう? 赤ちゃんが産まれてくるまで赤ちゃんの声や泣き声を聞くことはできませんが、赤ちゃんの声帯はこの時期に発達してきます。

妊娠13週目のママが双子を妊娠している場合には、 多胎妊娠 を参考にしてみましょう。

妊娠13週目の赤ちゃんの大きさは?

おなかの中の赤ちゃんは大きなプラムか小さなモモぐらいの大きさになっています。

妊娠13週

妊娠13週目のママの体

ママは妊娠中期 に入りました。妊娠初期に経験した頻尿やつわり、疲れやすくなるなどの不快な症状が落ち着いて安定期と呼ばれる妊娠中のママにとって過ごしやすい時期に入ります。

妊娠13週目のこの時期、ママの体の中の血液量と循環は、妊娠期間を通じて胎盤の発達に深くかかわっています。出産時の胎盤の重さは680グラムほどになっています。

次の妊婦健診では、お医者さんがママの子宮底長を測ってくれるでしょう。子宮底長とは恥骨から子宮の上の端までの直線距離を計測した数です。妊娠中のママの子宮の大きさを測り、赤ちゃんの発達状況などを調べます。

おっぱいが敏感になる症状が現れたり、消えたりします。ホルモンレベルの上昇が原因で消化が遅くなってしまいます。便秘、膨満感や胸やけなどはこの時期の妊娠中のママにはよくある症状です。

妊娠13週目:ママの症状

  • 膣からのおりもの: 妊娠性帯下とも呼ばれる透明あるいは黄色の色をしたおりもので、妊娠中のこの時期に分泌量が増えます。妊娠中のママがおりものの役割を知れば驚くかもしれません。おりものはばい菌が侵入したり炎症が起こらないように膣や産道を清潔に保ってくれているのです。おりものの量が多い時などは、おりものシートなどを使うようにしましょう。

  • 胸やけ: 胸やけや消化不良は妊娠中のいずれの時期にも現れる症状です。おなかの中の赤ちゃんの位置が変わったり、大きくなった子宮がママの胃を圧迫することで症状が出てきます。妊娠ホルモンがママの胃の上の筋肉を収縮させて緩むことで胃酸が食道をあがり、胸やけの原因となります。食事後、横になった時にこの症状が現れることが多いようです。食事後に真っすぐに座ったり、チョコレート、柑橘類、揚げ物や香辛料の多い刺激的な食事を避けることで胸やけによる不快な症状を抑えることができるでしょう。

  • 便秘 これもまたホルモンが原因の症状です。妊娠中はプロゲステロンやエストロゲンと呼ばれるホルモンが重要な働きをします。ホルモンの影響で腸の動きがいつもよりも鈍くなり、 便秘になったように感じるかもしれません。より多くの果物や野菜、全粒粉を多く含む食生活で繊維質を多く摂るように心がけましょう。プラムジュースを飲んだり、十分な水分補給や規則正しい運動も便秘の解消に役立つでしょう。

  • 母乳の漏れ: 出産前なのに粘りのある黄色い液体がおっぱいから出てくることに気がついた妊娠中のママもいるでしょう。これは初乳と呼ばれるもので、出産の数日後に出てくる母乳です。 これも妊娠中によくある症状の1つですが、使い捨ての母乳パッドなどを使って母乳が漏れないような対策をとりましょう。

関連する妊娠ツール

妊娠体重計算

妊娠中の予想される体重増加を週ごとに確認します。

詳細を記入してください:

これは必須項目です。

これは必須項目です。

これは必須項目です。

妊娠13週目: ママのやること・気をつけること

  • 妊娠のニュースを家族やお友達にもう伝えましたか?妊娠期間が3ヶ月を過ぎて流産のリスクが少なくなるので、妊娠中期の初め頃は妊娠の報告をするいい時期だと言えるでしょう。もちろん、妊娠の報告をいつするかはママが決めることです!ワクワクするようなママだけの妊娠報告の方法を考えてみましょう!

  • 仕事を持つ妊娠中のママは、妊娠の報告をいつ上司にするかを考え始めましょう。また、ママが育児休暇を取っている間、仕事に支障が生じないように雇用主や同僚にいつ、どのように妊娠の報告をするのかを考えてみましょう。

  • 運動をしていますか?答えがイエスなら、運動を続けてください!運動をしていない場合は、お医者さんと出産に向けて基礎体力をつけていく方法について相談してみましょう。お医者さんが運動をしても問題ないと言うゴーサインを出したら、ウオーキング、水泳、ヨガなどを検討してみましょう。ママの体調を整える だけでなく、妊娠期間の最後の6か月間や赤ちゃんが産まれてからの数か月後、鍛えられた筋肉がママの体にかかる負担を軽減してくれるので嬉しいですね。

  • 仰向けに寝て腹筋エクササイズをしている妊娠中のママの中には、このポーズだと心臓に届く血液の量が子宮の重さで少なくなってしまうので、妊娠中は別のエクササイズをしようと考えている人もいるでしょう。お医者さんに別のエクササイズを聞いてみましょう。

妊娠13週目: お医者さんに聞いてみましょう

  • 骨盤の部分に痛みを感じるのは何が原因なの?骨盤の痛みは大きくなってきた子宮など円靭帯の痛みに関連すると言われています。心配な時は、良い症状や悪い症状などをお医者さんに問い合わせてみましょう。

  • 理想的に体重が増加している?体重管理で気をつけたいことは?

妊娠13週目: チェックリスト

  • 赤ちゃんをどうしてもちょっとどこかに預けなければならない状況が出てくるかもしれません。預かり保育、支援センター、ベビーシッターなど、どんな選択肢があるのかを調べてみましょう。お友達、近所の方や同僚などに自宅でのベビーシッターや託児所などの情報を聞いてみましょう。

  • 仕事をしている妊娠中のママは、出産予定日の何週間前から取得できるのか、いつまで育児休暇が取れるのかなど産休制度や育休制度について調べて見ましょう。また、雇用者からの特別な制度があるのかも確認してみましょう。

  • 妊娠の嬉しい報告を家族やお友達にどのように知らせるかを考え始めましょう。

  • 赤ちゃんの名前を考えてリストに書き始めましょう。

  • 妊娠各週のアドバイスが載っているニュースレターを受け取るにはパンパースに登録

妊娠13週:チェックリスト

  • 膨らんだお腹でも着られる、快適でオシャレな服をさがす

  • つわりもおさまる頃。活動的に妊娠中期を楽しむことを考える

  • 幅広いお友達や親戚に妊娠の報告をすることを考える

  • 妊娠週別アドバイスを受け取る

本記事の内容について
本記事に掲載されている情報は、信頼のおける医療機関や政府機関からの情報にもとづいたものです。 参考及び参照のリンクにつきましては、以下をご参照ください。また、掲載された内容につきましては十分な注意を致しておりますが、医療従事者などの専門的な意見に取って代わるものではありませんので、ご注意ください。 診断や治療法につきましては、必ず 医療従事者などの専門的な意見を聞いていただきますよう、お願い申し上げます。